鬼滅の刃大好きな中年、PIRALINCO.Labの黒狸です。
もうゲーセンとか行かなくなって久しいのですが、先日何となくふらっと入ったゲーセンで無駄金使った記憶をご紹介します。
簡単に言うと、鬼滅の刃っぽい商品を思わず取ってもた話です。
コスプレとかではないですがこんなTシャツとか条件反射で欲しくなります。
これはまだ着てもいけるやつでしょ
クレーンゲームネタ関連

鬼滅の刃(っぽい雰囲気の)プライズを見つける

確実に、誰かが戦っていた痕跡がありました。
なんとなくで入ったゲームセンターで発見したのがこちら。
鬼滅の刃グッズってほとんどないと思ってたけど、残ってたのね~
クレーンゲームで景品をゲットするまで
コツコツ系クレーンゲームは苦行
ぬいぐるみとか大き目プライズの場合は「押し込む」という手を使って比較的あっさりと取ることができる時があります。
多分、こいつは、、、と思いながら、とりあえず100円入れて確認。

はいこれ、苦行系確定
グリーンのわっかにアームが引っかかるくらいまでしか下がらない。
上のわっかをアームで押すことも考えられますが、シルバーの棒の先っぽにゴムキャップがついてますので、景品は傾いても滑ってくれないやつです。
何よりアームで押しても当てるのがちょっと難しく、当ててもグリーンのわっかが横にそれて終わる可能性も高い。

でもこれ、すでに前任者が1000円くらい突っ込んで終わってるな。
1000円かからずに落とせるだろ
ちょっとだけ、昔を思い出して遊んでみる事に。

奥のわっかと手前のわっかを交互に引っ掛けて、徐々に右にずらしていきます。
こういうじわじわ動かすしかないクレーンゲームは昔苦行と呼んでました。
苦行系は、取ってやったぞ感が味わいにくいのでその意味も込めて勝手に名付けてました。

あー、苦行だ。
思ったより進みが悪い。
しかも、ここまで来ても落ちない(怒)

あと1発くらいで逝ってくれそうです。
どんだけ良いゴム使ってんでしょう。
そしてここから2発使って、やっと落とせました。
手こずりました。
手持ちのお金を見て、ちょっと悲しい。
1700円も使ってもた!!!!!!!!!!!!!
鬼滅の刃(っぽい感じの)パーカーを手に入れた

年老いた狸がクレーンゲームで頑張ってる姿は物悲しいところがありますので、ゲーセンを早々に退散。
帰宅してあけてみましたが、、、、、あれ?
鬼退治パーカーってなによ


鬼滅の刃、、、グッズじゃないのね(なくなってるよね普通ね)
でもこれ、権利的な大人の世界的に大丈夫?
そう心配したくなるほど、キャラに当てた柄で作ってますが、、、、、
まぁ昔からある柄(モチーフ)ではあるので、いいんでしょうね(知らんけど)

類似グッズに1700円使ったのか、、、、
金額どうこうじゃなく、なんかショック
折角取ったので、とりあえず記事にしてる次第。
鬼退治パーカーは4種類
炭治郎っぽい市松模様

はい、炭治郎という存在がなければ絶対にゲーセンで狙う事なんかない服ですね。
でも、見た目はそんなに悪くはないかなーと感じてしまうあたり、もう鬼滅マジックかかってますね。
禰豆子っぽい麻の葉模様

禰豆子チックなパーカー
麻の葉模様は昔からの柄ですが、ピンクに合わせてたりしたんでしょうか?
はじめ誰モチーフかわかりませんでした。
善逸っぽい散り三角

善逸人気高いですよね。
散り三角という名前の柄はなさそうなので、オリジナルな言い方かもしれません。
着物の解説とかも調べましたが、出てきませんでした。
こちらは模様の他、黄色にグラデーションきかせてます。
義勇っぽい半々模様

半々模様というのもオリジナルな言い方です。
これはなんとなく着ても目立ちますね。
一番大きくドーンと出しているので、一応これが一推しなんでしょうか。

取ったけど、、、、着れんな(年的に)
メルカリにでも出して、ちょっとでも原資回収しますかね。
コメント