
こんにちは。
ピラリンコラボの黒狸です。
先日、まさかのイヤホンロスト。会社のどこかにあるのかなぁ。。。

在宅で会社に滅多にいかなくなったので、あきらめてイヤホンを購入しました。
TaoTronics “SoundElite 71” を買いました
購入したのはこちら。
相変わらずネックタイプが好きです。
こんな感じで届きます

届いたときの印象。
箱ちっっっさ!!
中身

収納用の袋(メッシュ素材)、充電ケーブル、サイズ調整用部品、本体
全部黒!

あとは説明書です。
日本語が苦手な私でも大丈夫なように英語表記もあります。
中国製品ですが、めずらしく日英の二か国表記でした。
本体

本体をだした直後。
折りたたんで入っているのでクセが強い。
後述しますが、クセは比較的早めに治ってきます。



充電ケーブル

めっちゃ短いmicroUSB端子ケーブルです。
まぁ充電の時は自前の使うので出番はないでしょう。
スペア & クリップ

サイズ調整用のパーツは3種類ついてきます。
中のサイズがは装着された状態で届きます。
耳に引っ掛ける部分のパーツも大きさ変えられるのは新設設計だと思いました。
タオトロニクスのイヤホンを使ってみた感想

まだ使い始めたところですが、以下、実際に使ってみた感想です。
クリップ固定が意外と安心
落下防止で固定する(服とか)クリップがついてます。
先日音楽を聴きながら走ってみましたが、クリップのおかげで変にケーブルが動くとかありませんでした。
どってことないクリップですが、良い感じの仕事してます。
初期はケーブルのクセがある
上の写真でありましたが、初期のケーブルのクセはなかなかのもんです。
正直初めて使う時はちょっとクセが気になりました。
しかし、2,3日使っているとそこそこクセもとれてきて、気にならないくらいになりました。
完全ストレートじゃないと嫌って人には、むかないかもしれませんけどね。
全長が短い 耳 to 耳 は61cmでした。

耳to耳って、上の絵で理解してください。こういう意味です。
別の有線イヤホンで耳to耳を図ってみると69cmだったので、結構短い。
主にRUNで使いたい私としては余分なケーブルがなくてちょうど良い感じ。
でもこれ、お太り様だとかなりきつい長さですね。
音質の素人がわかるレベルで音がいい

黒狸、オーディオ関係まったく素人です。
ノイキャン?ハイレゾ?正直まったくわかってない。
あまり音にこだわってないタイプです。
そんな私の正直な感想。

今までのイヤホンより一段上に音がいい感じ。
なんて表現するのが正確なんでしょう。よくわからない。
音が立体的というかしっかり響いてくるというか、そういう感覚です。
おわり
以上、タオトロニクス:サウンドエリート71の素人レビューでした。
こいつはこれから私の日常で先代に変わって間違いなく活躍してくれるでしょう。
なんたって音が良いので。
でもあまり良い音に慣れると後戻りができなくなりそう、、、、
![]() |

コメント