こんにちは。
プレゼントを決めるのが苦手なピラリンコ・ラボの黒狸です。
ちょっとしたプレゼントって、考えれば考えるほど難しくなっちゃいますよね。
例えば職場でしか知らないおっさんとか、私生活が完全に謎だったりします。
今日はそんな悩めるあなたにご提案。 靴下にしときましょう。
- ちょっとした男性向けギフトを何にするか悩んでいる方
- おしゃれな靴下を探している方
- いい感じなビンゴの景品を探している方
おっさんへプチギフトに靴下をすすめる理由
靴下の平均単価はとても低い
靴下一足当たりの購入単価は概ね320円~330円くらい。
この価格帯はここ10年ほどだいたい同じです。(総務省の家計調査より)

3足1000円がぴったりあう値段。
ユニクロ、無印、ドンキ、安くていいものいっぱい売ってますよね。
だいたい同じような無難な柄とそれなりのクオリティ。
靴下はそれが基準になってしまうので、ちょっといい靴下を贈られた人はすごく良い物をもらったと感じてもらえます。
見え過ぎないから使いやすい

服や小物は趣味があうかどうか不安になります。
趣味の合わない服だと、正直着ませんよね。
でも靴下なら、多少趣味が合わなくても露出部分の調整ができるので普通に履けます。
むしろアクセントのある靴下を持ってるおっさんとか少ないので、普段とちょっと違う靴下とかなら喜んで履くでしょう。
既に持ってても大丈夫
趣味がドンピシャに合うプレゼントが最高です。
でも、合い過ぎてもう持っているとかって事態になると貰った方はちょっと微妙。
それも靴下なら大丈夫です。
普段から同じ柄を数足まとめて買ったりするようなアイテムなので、たとえかぶっても困ることはありません。
サイズがわからなくても大丈夫

靴はぴったりサイズが必須です。

あのおっさんの足のサイズなんか知らん
身長はなんとなくこれくらいって思い出せたりしますが、足のサイズとか思い出せませんよね。
でも靴下はサイズに幅があるので迷ったらちょっと大き目選んでおけばいいんです。
おしゃれでちょっといい靴下【ハッピーソックス】

靴下をプレゼントする優位性を説明したうえで、おすすめしたいのがこちら。
スウェーデン発のおしゃれ靴下「Happy Socks」です。
ハッピーソックス

上の画像はギフトボックスの写真ですが、当然1足から買えますよ。
転勤の送別会とかで渡すのならこれ1足でちょうどいいくらいです。
個性を感じさせるデザインが本当にたくさんあります。
あれきたりではないこの靴下は貰った方もうれしいプレゼントになると思います。
頻繁に新作もだしてます。
贈る相手の趣味がわかっているならこんなコラボ商品を贈るのも楽しいかもしれません。
ローリングストーンズっ!!

made in Japanのこだわり靴下【Tabio】

続いてご紹介するのがシーンに合わせたアイテムが充実している【Tabio】です。
私の愛用している五本指ソックスが充実しているのも特徴です。
「靴下屋」の公式オンラインストア~Tabio

男性女性に限らず、五本指ソックスを試したことがない方は是非一度試してみてください。
指同士が直接くっつかないので、ベタつきがかなり緩和されます。
以前に後輩女子に五本指靴下をプレゼントしたことがあるのですが、足指がそれぞれ独立してカバーされるので普通の靴下よりも足が楽なんだそうです。
奈良の老舗工場で作られるこだわりの靴下。
メンズ以外もかなり充実してますので、是非このストアは押さえておいてください。
どうせプレゼントを贈るなら、しっかり喜んでもらえるものを選びたいですよね。
靴下ってあんまりもらうものではないので、そういう意味でも喜んでもらえると思います。
あえて地味なおっさんに度派手なやつを贈ってあげてもいいかも。
気軽に挑戦できる新境地、きっと喜んでもらえますから。
それでは、本件はこのへんで。
ホワイトデーも近いので、プレゼント選びの候補として参考にしてもらえるとうれしいかぎりです。
コメント