こんにちは。
PIRALINCO.Labの黒狸です。
私にはまだ何のお知らせも来ていませんが、10万円の給付金申請手続きが始まったところもあるようですね。
私が仕事をしている業界は今回のコロナ騒動ですぐにダメージを受ける業界ではないので(夏ごろからダメージを喰らう見込みですが、、、)給付金は今のところ単純に生活費で使うというところまで追い込まれてはいません。
せっかくいただける10万円ですので、いろいろな意味で有意義に使いたいと思います。
今回は私なりの10万円のお勧めの使い道についてご紹介します。
社会経済に貢献するために貯金は避けたい

まず、大前提として逼迫した事情がない限り今回の給付金は貯金は避けたいところ。
多くの方がまじめに引きこもり生活をしていたので、いろいろと消費が落ち込んでいます。
何かで使うことで、低迷する経済にちょっとでも貢献するべきですよね。
せっかくの給付金、なんとなくで使いたくない

ただ、10万円が支給されても何となくで口座に入れている、財布にいれているだけでは、おなじく何となくで消えてしまいます。

なんかわからんけど気がつけばもうお金がない。
これは避けたいですね。
給付金がでるなんて早々ないと思います。
ちゃんと使う用途を明確化して使う方がよいのではないでしょうか。
給付金の有意義な使い道

以下、有意義に使えそうなネタをいくつかご提案させてもらいます。
遺伝子検査は私すでに受けた事あるので、その分は他にまわそうかなぁ。
遺伝子検査を受けてみる【1.5万円】
コロナ騒動関係なく、人間は常に病のリスクを負っています。
ケガだってあるかもしれません。
それも遺伝的な要因ということだって有りえます。
そんな自分の身体の特性を科学的に調べてみる。
そんなことができるのが、遺伝子検査サービスです。

初期定価は3万程するものが多いですが、公式で割引しているものもあり半額ほどで受ける事ができるものもあります。
空気清浄機の購入・レンタル【2万円】
絶対いやですけど、おそらくコロナウイルスの第二波って来ますよね。
第二波が来る前に、何か備えはしておきたいところです。
おうちにおける間のウイルス対策として、空気清浄機を購入するのもありです。

プラズマクラスターやナノイーといったウイルスに効果的な機能をもった空気清浄機のラインナップも増えていますので、給付金で室内そこらじゅうにプラズマクラスター発生装置を取り付けるのもよいかもしれません。
空気清浄機はあるので、私はこの卓上型とトイレ設置用を買おうかと思ってます。
和牛を救う【1万円】
今回のコロナ騒動でいろいろな食材が通常通り売れていないところがあります。
結構高級食材関係も売り上げが落ちているそうで、和牛もその一つ。
和牛は日本が世界に誇る文化的食材です。途絶えさせるわけにはいきません。
普段はお目にかかれるようなものではありませんが(我が家の食は質素なのです)
ここは応援の意味を込めてポチる予定です。
ホームシアターを作ってみる【2万円】
家で過ごす時間が今回のコロナ騒動で格段に増えた方も多いはず。
今後もいつ第二波が来るともしれない世界が続きます。
またおうち時間を過ごすなら、装備を充実させて快適に過ごしましょう。

プロジェクターとスクリーン、結構安価でしっかりホームシアターできちゃいます。
防災グッズを購入【2.5万円】

最近また地震増えてきてますよね。
日本は残念ながら地震も台風もけっこうな被害がでる災害大国です。
地震も台風も、コロナの影響なんか考えてくれません。
特にここ2年台風がちょっと強烈すぎますよね、、、
こういうちょっとおしゃれな防災用グッズなら、見た目にシビアな奥さまも納得してくれそうです。
お気に入りのお店で食事【1万円】

これ、本当に大事です。
今回の騒動でやむなく店をたたむ選択をされたところも多い。
売り上げが無くても家賃は発生しますから、飲食業界はお店の看板を維持するだけでしんどいんです。
お気に入りのお店がなくなるって、寂しいですよね。
むしろ給付金が入るのを待たず、フライングでもいいので応援の意味も込めてお気に入りのレストランに行くかテイクアウト買いにいきましょう。
さいごに
今回の10万円の給付金、使い方や給付されることに対する考えは様々だと思います。
私としては今回の給付金は何かにしっかりと使うことが大事と考えています。
絶対貯め込みません。どこかにちゃんと回っていくようにしたい。
給付金の使い方の参考にしていただけるとうれしいです。
以上、黒狸が提案する給付金の有意義な使い方でした。
コメント