電車に乗ってる時に急にくる下痢が不安が過ぎる件

health
スポンサーリンク

こんにちは。

 

PIRALINCO.Labの黒狸です。

 

先日一緒に仕事をしている後輩君から、もの凄い頻度でおなかの調子が悪くなりやすいので東西線が恐怖という話を聞きました。

 

私もゆるい方なので気持ちがわかるのですが、きっと同じような悩みがある人って多いんでしょうね。

 

今回はそんなお話です。

 

この記事をおすすめできる人
  • 今はダメって時にお腹が痛くなりやすい人
  • 急な腹痛によく悩む人がどうやって対応しているか知りたい人
  • 急な腹痛・下痢になりやすい体質を改善したい人
スポンサーリンク

通勤時の恐怖 あれは突然やってくる

自転車通勤 自転車通学
トイレを探す トイレまで我慢

時と場所を選ばずにあれはやってくる

 

私はもともとお腹がゆるいです。 どちらかというと、ゆるゆるです。

 

長年生きてきて、そんなお腹との付き合いにも慣れました。

 

それでもいまだにあれと戦うことはあります。

 

自分のお腹なのに、どれだけ慣れても油断するとえらい目にあいます。

 

むしろ選んでやってくる!?

 

あの痛みと下向きの勢い、本当にここはダメって時に来ますよね。

 

通勤、通学、テスト、デート、バス旅行、、、、なんか、あれはそういうシーンを選んでいる気がします。

 

以前に電車が信号故障か何かで、線路途中でしばらく止まった時にビッグウェーブがきたことがあります

 

大人になってからの話ですが、あの時の恐怖は別格でしたね。

 

いつ動き出すかわからない中で襲いくる、痛みと便意の無限ループ。

 

あの状況はもう本当に勘弁してほしいです。

 

その正体は過敏性腸症候群

 

お腹が弱い体質というざっくり認識でしたが正確には「過敏性腸症候群」という名前があるようです。

 

私のような下すタイプ以外にも便秘になるタイプもあるみたい。

 

詳しい原因は解明されていないみたいですが小腸や大腸の異常運動、知覚過敏、精神的ストレス等も関係しているとされています。

 

また、感染性腸炎をきっかけに発症する場合もあるんですって。

 

自分なりの対抗策

急なお腹の痛み 自衛策

 

食事療法、運動療法から薬物療法まで、対処はいろいろとあるこの症状。

 

私は自分なりにこんな事をしていました。

 

納豆、乳酸菌飲料を地道に摂取

黒狸
黒狸

とりあえず整腸しかない!

そう思った私はお腹に良いとされる納豆やヤクルト、ミルミルを定期的に摂取するように心がけました。

 

とくにミルミルは大腸ではたらく乳酸菌が入っているのでどうにか探して購入しています。

 

出かける前は2回トイレ行く

黒狸
黒狸

完全にお腹に出すものなかったら大丈夫。

気休めでしかないのかもしれませんが、これ結構やってます。

 

子供に出かける前にトイレ行っておきなさいというのと同じですね。

 

通勤・通学経路のトイレは事前把握済み

 

急にお腹が痛くなるのが減るわけではありませんが、有事の備えとしてこれはおすすめ。

 

駅、公園、コンビニ、お店などが入っている雑居ビル、セキュリティーフリーで入れるオフィスビル等、通勤・通学時におけるトイレの場所を私はある程度把握するようにしています。

 

これは知る知らないで大きな違いが出てきます。

 

全部をくまなく使うわけではありませんがトイレのありかを知っているという心のゆとり

 

急な痛みに襲われたとき、

 

「あそこまでたどり着けば、俺の勝ちだっ」

 

そう思わせてくるスポットを多数掌握しておけば、いざという時戦いを有利に展開できます。

 

【参考追記】急な下痢が来た時に耐える呼吸法(我流 穴の呼吸)

 

ええっと、この記事を書いてすぐなんですが、今朝きましたw

 

あまりに個人的な手法なので書きませんでしたが、痛みと急降下の波が来た時に使う「呼吸」と「姿勢」があります。

 

我流ですが、自分なりにいろいろ試して行き着いた方法なので同じような悩みを抱える誰かの参考になればと思い追記することにしました。

 

姿勢と呼吸

我流 全集中 穴の呼吸

この呼吸は立っていても座っていてもできます。

 

自分が動きながらの場合姿勢は難しいですが、呼吸だけなら使えます。

 

まず姿勢について。

 

立っているときは、足幅は肩幅よりも狭め。つま先は左右に広げます。

 

ちょっと外股で立つ感じ。

 

こうすると自然とおしり肉が穴を締める方向にむきます。

 

イメージは力を入れずに締まってるのが感じられるくらい。

 

穴の方にが締まる感じがなければ、角度を90度からちょっと増やして調整します。

 

腹痛に耐える立ち方 穴の呼吸
壱の型

この時踵と踵は近い方が効果は高いですが、電車の場合揺れでよろめいて足幅が変わる可能性が出てきます。

 

痛みに耐える最中はこの幅を変えると物が下りやすくなるので、痛みの最中に下手に動くと耐久時間が削られます。

 

足幅は状況に応じて揺れに耐えられる広さにしています。

 

腹痛に耐える座り方 穴の呼吸
壱の型改

座っているときは、図のように靴と靴より膝と膝の間隔を広くしてすわります。

 

ちょっと股を開いている感じになりますね。

 

これも自然と穴を締める側におしりの肉が動きます。

 

座っている方が姿勢キープはしやすいので、可能なら座って戦いましょう。

 

次に呼吸です。

 

横隔膜の動きを極力減らすようなイメージで、深く吸い込まない浅い呼吸を繰り返します。

 

呼吸は立っている時なら口で、座っているなら鼻でも口でもどちらでも大丈夫です。

 

呼吸に伴う「動き」や「力み」が極力身体に出てこないように意識しつつ痛みの波が去るまでくりかえします。

 

気持ち、吸う時よりも吐くときの方をゆっくり目にするのがコツです。

 

痛みを抑えるには腹式呼吸の方が良いそうですが、痛みだけの対応では足らない。

 

この姿勢と呼吸法は、お腹の痛みと中で押し寄せる下向きの「波」にも耐える為のやり方です。

 

腹式呼吸はお腹の中が動くので、少なくとも下痢の痛みと波に耐える時はダメでしょう。

 

本当にあくまで我流なので、参考にして自分なりの呼吸を見出していただければと思います。

 

急なギュルギュルに対抗するサプリ:ppFree

 

食事も精神的ケアも、いざという時に耐える技術も必要なのは間違いありません。

 

でもさらに一歩踏み込んだ、突然のギュルギュルから解放されたい人むけのサプリメントもあります。

 

それがこちら【ppFree】

 

薬ではなくサプリです。

 

サプリって効果が微妙なイメージを持っている人も多いかもしれませんね。

 

でもこのppFreeは効く理由がしっかりと揃ってるんです。

 

理由その1:有効成分を腸に届ける技術あり

腸溶性コーティング 特許
ピーピーフリーのカプセル

急なギュルギュルは腸の過剰な動きを抑える事が有効とされています。

 

そのためには腸に直接作用成分を届けないといけません。

 

ppFreeは天然成分を使いながら胃で溶けず腸でとけるカプセルを使っています

 

理由その2:海外では過敏性腸症候群治療で有名な「ペパーミントオイル」配合

ペパーミントオイル 効能

 

ppFreeを知るまで、ペパーミントオイルが腸の過活動を抑制するちからがあるなんて知りませんでした。

 

でも海外ではペパーミントオイルを過敏性腸症候群の改善に使われているようです。

 

しかし日本で売っているのもを探しても、見つかるのは海外製のサプリがほとんど。

 

海外製のサプリってちょっと日本人の身体にあうか不安ですよね。

 

ppFreeは日本のメーカー製品なので、日本人に合うかどうかの心配はなさそうです。

 

理由その3:オイルだけじゃない、サポート成分もしっかり配合

テルペン系 効能 ビフィズス菌

ppFreeはペパーミントオイルの成分だけではなく、整腸作用やストレス緩和を目的とした成分も含まれています。

 

しっかりビフィズス菌もはいってます。

 

「過敏性腸症候群」改善サプリ【ppFree(ピーピーフリー)】

 

さらに、サプリが効かない不安もしっかりサポート

 

サプリメント、、、

 

きっと身体にはいいんでしょうが、どれだけ効いてるの?みたいな感じがどうしても付きまといます。

 

特にビタミンとかのサプリって本当に効いてるのかわからない、、、

 

でも、ppFreeは効果に対する不安を解消するサポートが充実してます。

 

サポートその1:専任薬剤師の電話サポート

 

商品に関する質問等を聞いてくれる薬剤師の専用ダイヤルがあるんです。

 

使い方とか、使ってみた感じで身体に合っているか等を専任の薬剤師さんに相談することができるので、下手な素人判断をしなくて大丈夫なんです

 

サポートその2:なんの自信? 3ケ月の全額返金保証

 

初めの3袋(3ケ月)分を試してみて、満足いかなければなんと全額返金保証するとのこと。

 

1か月くらいなら、まだありそうな気もするんですが、、、、、

 

サプリで3ケ月分の全額保証はちょっと振り切ってますね。

 

そもそもここの社長さんは昔消化器系の難病を患ったことがあり、不意に襲ってくるあの辛さをよく知っているからこそ、中途半端なものは出せないという強い気持ちがあったそうです。

 

そういう気持ちの入った本気の商品だからこそ売って終わりじゃない手厚いサポートも考えているんでしょうねぇ。

 

 

以上、お腹の急降下のお話でした。

 

急なギュルギュルに不安がある方の参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました